2017年11月。
Facebookに書いた話をちょっと編集。
初山梨に行ってきました!!
7月に参加した「聴覚障害者の精神保健福祉を考える研修会2017」で知り合った手話通訳士さんからお誘いを受けていたので初山梨へ!
上京したとき、東京を拠点に神奈川・埼玉・千葉を始め、東北に行きやすくなる!と考えていました。
正直、山梨はノーマークでした。
(※山梨県民に怒られる・・・。)
甲府ではBaroloというお店で鶏のコンフィ(めっちゃ美味しい!)を食べ、サドヤでワインの試飲、武田神社に甲府夢小路へ。
夜は山梨で活動されている聴覚障害者の方々と、指導者養成研修で同じ班のPC要約筆記者さんと飲み会。
宿泊は湯村温泉ホテルで30分程温泉に癒されながら足を伸ばし、朝食はビュッフェでご飯2回おかわりしました!∑(OωO; )
美味しいおかずがたくさんあったんですよね~。
翌日は河口湖へ。
紅葉がめちゃくちゃきれいで、初めて富士山を近くで見ました!(^^)!
2日間とも天気が良くて、日頃の行いが良かったんだなと感じました(笑)
甲府では手話通訳士さんに車で市内を案内してもらい、飲んだ後は要約筆記者さんに宿まで送ってもらいました。
私ばっかり飲ませてもらってありがとうございます。
こういう横の繋がりはこの業界の狭さと縦割りには大事で、いつか活きてくるんだろうなーと思います(^ー^)
帰りはバスで新宿へ。
所要時間は約2時間なんですが・・・紅葉シーズンで中央道が渋滞。
出発して2時間後、大野原IC付近で足止め(笑)
結局新宿まで約3時間半かかりましたが、95%は寝ていたのであっという間でしたo(^o^)o
新たな出会いと紅葉に癒され、爆睡した山梨旅行でした(^^)